検索結果:31

※各サービスの掲載内容につきましては、各事業者が責任を負うものとします。

株式会社ドーン

災害情報共有システム(商品名:DMaCS)

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、災害リスク、計測・情報収集、避難生活支援(避難所運営)、物資支援、災害対策本部運営
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害
サービス概要
基礎自治体における災害初動期の情報収集及び共有を主な機能とするクラウド型サービスです。災害現場や避難所、本部及び各部の職員を結び、スムーズな災害対応を支援します。

株式会社インターネットイニシアティブ

IIJ電子@連絡帳・災害時連携システム

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、防災学習、災害リスク、被災予測、避難生活支援(避難所運営)、物資支援、災害対策本部運営
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
「IIJ電子@連絡帳サービス・災害時連携」は、行政と地域の医療介護職によって専門職間の情報連携を実現します。災害時の要支援者/災害弱者(在宅療養者、高齢独居者、障がい者等)を対象に、平時は在宅医療介護連携、災害時は要援護者の安否確認や避難行動を支援する、地域連携のプラットフォームサービスです。

NCCコンサルティング株式会社

防災トーク

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
自主防災組織のための安否確認・災害時情報共有スマホアプリです。「地域内防災組織の行動支援」「地域住民への情報提供、安否確認」「 地域住民からの情報発信」「自治体と地域防災組織が連携」等の機能を備えており、自治体内の防災活動や防災訓練にも活用可能です。

株式会社レスキューナウ

レスキューWebMAP

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、防災学習、情報通知、災害リスク、被災予測、計測・情報収集、避難生活支援(避難所運営)、物資支援、災害対策本部運営、復旧支援
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
災害やライフライン、交通情報、避難情報等のあらゆる危機管理情報をリアルタイムに把握できるサービスです。配信情報は状況変化に応じてリアルタイムで更新され、アラートメールも送信します。また、時間とともに移り変わる状況を電子地図上で可視化、再現します。

株式会社ALL LINKAGE

HAZARD Buster 防災

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知、計測・情報収集、避難生活支援(避難所運営)、物資支援、災害対策本部運営
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
災害情報の見える化・情報配信、災害対策本部への緊急SOS、安否参集確認、避難場所等の表示、各報告の集約・一元管理、必要情報の共有(タイムライン化)など災害対応に使える機能を凝縮したアプリです。

株式会社構造計画研究所

スマホdeリレー

防災局面
応急対応(+72時間)、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知、避難生活支援(避難所運営)
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害
サービス概要
スマホdeリレーRは、通信インフラが使えない時の住民向けの情報収集・発信ソリューションです。スマートフォン同士の直接通信手段を駆使して通信をリレー(中継)することで、既存の通信網が途絶した場合でも、スマートフォン同士でのコミュニケーションを可能にするソフトウェアライブラリを提供します。既存のスマホアプリへの組み込みや新規アプリ開発にご利用いただけます。

西日本技術開発株式会社

災害情報共有システム

防災局面
応急対応(+72時間)、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、地震
サービス概要
大雨や台風による災害直後の現地状況を把握するためのアプリです。携帯に導入したアプリ上で、状況写真の撮影やコメントの入力をすることで、クラウドサーバー上にデータを集約し、リアルタイムに情報の共有が可能になります。

株式会社ブルー・オーシャン沖縄

グラスフォンfor防災

防災局面
応急対応(+72時間)、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、災害対策本部運営
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、地震
サービス概要
電話を使った一斉安否確認システムと自治体向け防災コンサルテーションから構成される、統合型の防災DXソリューションです。避難計画の作成、要避難支援者の名簿整備、電話による安否確認、関係者への連絡といった一連の流れのシステム化を実現させ、マンパワーを最も必要とする部分に人的リソースを集中させることにつなげます。

株式会社ソリトンシステムズ

リアルタイム映像伝送システム Smart-telecaster

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、災害対策本部運営、復旧支援
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害
サービス概要
低・狭帯域でも安定的に通信を確保し映像が途切れにくい、かつ高画質なリアルタイム映像伝送機器・システムです。災害現場と指令(監督)側を中継映像で繋ぎ、被災状況を一目で確認できます。また、システム内で映像を共有することが可能になるため、複眼的な視点で災害現場を確認し的確な災害対応に繋げることが期待できます。

ソフトバンク株式会社

遠隔サポートツール「VISUAL TALK」

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害
サービス概要
アプリケーションのインストール不要で、誰でも簡単にビデオ通話ができる、遠隔サポートツールです。スマートフォンをWebカメラのように活用して、同じ画面を見ながら会話やチャットができます。

株式会社Spectee

Spectee Pro

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知、災害リスク、被災予測、計測・情報収集
サービス分類(小)
被害情報収集(SNS等)
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
SNSや気象データ、道路・河川のカメラ、自動車プローブデータなどからリアルタイムに情報を解析し、災害状況の可視化・共有・被害予測推定を行うSaaS型のクラウドサービスです。

株式会社ACCESS

LinkitMaps(リンキットマップス)

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、災害対策本部運営
サービス分類(小)
被害情報収集(SNS等)
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
「Linkit Maps」は、スマートフォンで簡単に使用できる、位置情報連携を中心に据えたコミュニケーションツールです。現場作業員のリアルタイム位置情報を共有できるので、災害時の現状把握と要員アサインが容易にできます。
Web版では、災害対策本部での現場把握と指示にも活用できます。例えば、防災速報オプションによって、気象庁から通知される警報・注意報を「Linkit Maps」の登録ユーザーのスマートフォンに一斉通知するとともに、専用アプリの地図上に色を付けて表示することができます。
災害時のコミュニケーション、安否確認、作業アサインメントなどあらゆる状況に対応可能です。チャットのみでもご使用いただけます。

株式会社JX通信社

AIビッグデータリスクセンサ FASTALERT(ファストアラート)

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知、計測・情報収集
サービス分類(小)
被害情報収集(SNS等)
対応災害
風水、土砂、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
各種SNSや自社ニュースアプリの利用者からの目撃情報をAIで解析し、災害・事件・事故などの情報や映像を、位置情報と共に即時配信するサービスです。

国際航業株式会社

Bois(防災情報提供サービス)

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、災害リスク、計測・情報収集、災害対策本部運営
サービス分類(小)
被害情報収集
対応災害
風水、土砂、火山、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
災害時の事業継続に必要な防災・危機管理情報をリアルタイムで自動収集するサービスです。平常時から災害発生時までの情報収集を自動化することで、素早い災害対応を支援します。

株式会社JDRONE

無人ヘリコプターによる被害状況把握、物資輸送

防災局面
応急対応(+72時間)、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、計測・情報収集、物資支援
サービス分類(小)
ドローン
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
衛星通信機能付き無人ヘリコプターを活用した、災害発生後の「空撮による現状把握」「孤立者への物資輸送」サービスです。衛星通信を活用し、被災地から離れた弊社内基地局より機体を制御し離着陸、飛行操縦、撮影を行います。

株式会社日立製作所

災害対策を支援する映像解析AI

防災局面
応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有
サービス分類(小)
ドローン
対応災害
風水、土砂、火災、地震、津波
サービス概要
ドローンやヘリコプターの空撮映像や高所カメラ等から災害状況を高精度に解析できるAIによって、災害現場での迅速な状況把握・避難経路の誘導・人員の配置などの手助けになる情報を提供するサービスです。

株式会社日立製作所

運行管理システム

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、物資支援、復旧支援
サービス分類(小)
ドローン
対応災害
風水、地震、津波
サービス概要
ドローンを安全に運航させるために必要な飛行空域の利用計画調整、適切な運用状況の把握、有人機を含めた運航リスクの把握をサポートします。
災害時にも使用されるドローンの事故未然防止や飛行実績の管理による運航品質の向上などを可能にします。

株式会社FullDepth

産業用水中ドローンDiveUnit300

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、被災予測、計測・情報収集、復旧支援
サービス分類(小)
ドローン
対応災害
風水、地震
サービス概要
国産の産業用水中ドローンにより、消防・警察・海上保安部・海上自衛隊における湖沼・河川・沿岸部での捜索や災害時の探索を行うことができる。
特に水難事故での救助活動件数が増加する中、安全面/効率面からダイバー/廉価海外ドローンより優れた作業を行える。

KDDIスマートドローン株式会社

ドローン橋梁点検ソリューション

防災局面
復旧・復興、平時、応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、災害リスク、計測・情報収集、災害対策本部運営、復旧支援
サービス分類(小)
ドローン
対応災害
風水、土砂、火山、地震、津波、雪害
サービス概要
危険な高所作業や、コストがかかる足場や点検作業車の利用、交通規制等が必要となる橋梁点検を安全かつ効率的に実施します。高速道路の橋脚にも対応可能で、コンクリート橋梁の0.1ミリ単位のひび割れを判別でき、平時、災害時の橋梁点検に活用可能です。

AMA Xperteye株式会社

Xperteyeスマートワークプラットフォーム

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、災害リスク、計測・情報収集、避難生活支援(避難所運営)、復旧支援
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害
サービス概要
災害時の被災者・救助隊・本部の情報連携、災害現場の通報人のサポート、災害現場への救助隊の誘導、防災設備の点検をサポートするAR対応のコラボレーションツールです。

国際航業株式会社

衛星SARによる災害時浸水範囲・浸水深早期把握サービス

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、被災予測
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
風水、津波、その他
サービス概要
人工衛星からのマイクロ波(衛星SAR)で災害時の浸水範囲・浸水深を早期把握するサービスです。衛星SARは広域を一度に観測することができるため、被害が広範囲に及ぶ河川氾濫や津波、高潮等で被災状況の早期把握に役立ちます。

株式会社リアルグローブ

遠隔情報共有システムHec-Eye

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、防災学習、物資支援、復旧支援
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、地震、津波
サービス概要
本部と現場がドローンやスマートフォン等からの取得情報を地図上に集約し共有するプラットフォームです

パイオニア株式会社

災害時通行実績データ

防災局面
応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、防災学習、情報通知、物資支援、災害対策本部運営、復旧支援
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害
サービス概要
パイオニア製カーナビゲーションより取得した通行実績データです。

西菱電機株式会社

アナウンサードローン

防災局面
応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知、物資支援
サービス分類(小)
ドローン
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
ドローンが得意とする上空からカメラ映像による被災情報の収集に加え、「アナウンサードローン」はスピーカーを搭載し、被災者に対し上空から「声」届けることを可能とします。 「避難誘導」「被災状況の共有」「ドローンから投下する、救助資機材・応急手当資器材の利用方法の伝達」「励まし」等上空からのアナウンスにより、被災者の救援活動を支援します。

西菱電機株式会社

災害対応システムTransMod®

防災局面
応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知、計測・情報収集、避難生活支援(避難所運営)、物資支援、災害対策本部運営、復旧支援
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
事前の災害時避難行動要支援者管理から、通報受付・現場指示・状況報告などの一連の事案対応、輻輳事案を含む未精査情報の登録と情報の精査による県への報告、避難情報発令の判断支援、被災者生活再建支援など、地方自治体様の災害対応現場をきりもりするために必要なすべての機能が搭載されています。

ソフトバンク株式会社

ビジネス・コンシェル ワークエコ

防災局面
応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
地震が起きた際、自動で安否確認を発報するサービスです。 安否確認はスマホアプリとメールで通知ができ、管理者はアプリとPCの管理画面で回答状況が確認できます。 地震以外の災害時は手動で発報も可能です。

白山工業株式会社

IoT地震観測サービス

防災局面
応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、計測・情報収集
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
地震
サービス概要
地震発生時に建物の揺れを計測し、その場所の震度や建物の損傷程度を把握することで、地震時の初動対応の迅速化(早期の被害把握)できるサービスです。地震計で計測されたデータは無線通信により自動的にクラウド上へアップロードされ、WEBにてマップやリスト形式で表示されます。

白山工業株式会社

VissQ-Pro/IS ~被災度判定支援システム~

防災局面
応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、計測・情報収集
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
地震
サービス概要
地震発生時に建物の揺れを計測し、その場所の震度や建物の損傷程度を把握することで、地震時の初動対応の迅速化(早期の被害把握)が可能になるサービスです。建物の継続使用や事業継続、帰宅困難者の受入れの判断にお役立ていただけます。

株式会社アイ・オー・データ機器

PlatPhone

防災局面
応急対応(+72時間)、平時、切迫時、復旧・復興
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、防災学習
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
面倒な設定不要ですぐにお客様と繋がるビデオ通話・画像共有サービス。スマホを持っている相手とすぐに通話が可能です。お客様はQRコードを読んだり SMSをタップするだけで すぐにビデオ通話が開始できます。

富士通株式会社

統合コミュニケーションサービス alwaive

防災局面
応急対応(+72時間)、切迫時
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、情報通知
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
統合コミュニケーションサービスalwaiveは、有事の際の「従業員の安否確認」および「自社事業所やサプライチェーンの被災状況の把握」だけでなく、平時のコミュニケーションツールとして、ビジネスチャットによる業務連絡や報告などにも活用できるサービスです。

富士通株式会社

維持管理ソリューション

防災局面
復旧・復興、平時、応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被害情報の収集・共有、計測・情報収集、被害情報の収集・共有
サービス分類(小)
ドローン
対応災害
風水、地震、その他
サービス概要
Fujitsu 維持管理ソリューションは、BIM/CIMモデル※を活用し、社会インフラ構造物(橋梁、法面、堤防、トンネルなどの土木構造物)に係る諸元や点検情報(損傷度合い)を3Dモデル情報と関連付けて管理することで、効率的な状況把握と修繕計画の立案を支援します。
前のページに戻る