東京ガスiネット株式会社
※複数のサービス分類にまたがるものについては、それぞれの分類毎に掲載していますので、表中の分類毎の掲載サービス数の合計とは一致していません。
TOPPANデジタル株式会社
まちの情報・集約発信サービスPosRe
株式会社日水コン
Blitz FLOODリアルタイム浸水予測システム
株式会社バカン
避難所マネジメントシステム
・スマホアプリやマイナンバーカード等の公的身分証で、スムーズな入所受付を実現
・避難所単位の名簿を即時データ化
・災害対策本部向けダッシュボードで広域の避難所状況を俯瞰
WEBYUS PROMOTION株式会社
HAIK(ハイク)
株式会社中電工
水位AIを活用した効率的な水位状況判定
プレイネクストラボ株式会社
スマート公共ラボ
ニッタン株式会社
屋内位置情報システム『B Catch Now』
ナイスモバイル株式会社
MAXHUB「All in One Meeting Board」(災害対策情報サービス)
株式会社スカイジェット・メディカル
Starlink通信衛星を活用した公的機関間の通信システムの構築 及びクローズドガバメントクラウドバックアップシステム
東日本電信電話株式会社
地域防災支援システム powered by EYE-BOUSAI
イツモスマイル株式会社
みんなの防災
AUTHENTIC JAPAN株式会社
DRS/ダイレクト・レスキュー・システム
ニタコンサルタント株式会社
内水・外水氾濫解析ソフトAFREL-SR
株式会社フォーラムエイト
デジタルツインを活用した災害対策シミュレーション
Uni-Voice事業企画株式会社
耳で聴くハザードマップ
株式会社プライムビーピー
ロケ防/防災っち
株式会社アイ・オー・データ機器
PlatCast
アールシーソリューション株式会社
防災クラウド
国際航業株式会社
マイ・タイムラインアプリ「防災サポート」
ビットスター株式会社
ツナガル+(ツナガルプラス)
株式会社ミライエ
防災放送一斉配信システムAアラート
アストロデザイン株式会社
地上デジタル放送波を用いた情報配信サービス
株式会社ドーン
防災アプリ
ジャパンケーブルキャスト株式会社
テレビ・スマホアプリ・IP告知端末を活用した防災・地域情報配信サービス
富士通株式会社
デジタルレジリエンスサービス
株式会社ビースポーク
AI チャットボット「BEBOT」
株式会社アルカディア
SpeeCAN RAIDEN スピーキャンライデン
西菱電機株式会社
お知らせコンシェル
西菱電機株式会社
ハイブリッド同報無線システム
西菱電機株式会社
防災アプリ「防災コンシェル」
リコージャパン株式会社
リコーデジタルサイネージ防災/災害情報コンテンツ
平時には災害が発生した場合に備える防災教育コンテンツを用意しており、日頃から防災への意識を高める役割を果たします。
ソフトバンク株式会社
デジタル防災サービス
株式会社GSEC
防災・減災シミュレータ
福井システムズ株式会社
住民向け防災情報通知アプリ「防災サポ!」
合同会社 LightsSquare
行政防災無線ネット再配信サービス AlertQue
バイザー株式会社
すぐメールPlus+
SOMPOリスクマネジメント株式会社
SORAレジリエンス
三菱電機ソフトウエア株式会社
高度利用者向け緊急地震情報サービス MJ@lert
株式会社ザイナス
災害対策の高度化システム「PREIN」
transcosmos online communications 株式会社
LINEを活用した行政のDXツール「KANAMETO(カナメト)」
【活用例】
・町丁字や自治会、学区(校区)など、LINE友だちの居住地域に合わせて防災情報をセグメント配信。
・既存の防災メール・防災無線の内容をLINEメッセージで自動配信。
・災害発生・被害箇所の写真や位置情報をLINEから自動で受付可能。住民から通報を受け付けることで、迅速な被害情報収集が可能。
・自治体職員様が、発災後の被害箇所の現地確認、平常時に道路等のパトロールを行う際、LINE経由で報告。GIS(地理情報システム)と情報連携可能。
・リッチメニュー(LINEトーク画面下部にあるメニュー)に、防災サイト、ハザードマップ、避難所情報等のリンクを設定し情報アクセス性向上。
平常時、発災前、発災後、復旧・復興時を問わず、防災分野における住民とのコミュニケーション基盤として活用可能。
株式会社福山コンサルタント
内水氾濫監視システム
扇精光ソリューションズ株式会社
防災情報立体確認システム
株式会社エスイーアイ
防災情報伝達アプリ Sアラートplus
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社
防災モニタリングサービス ALLwatch®+
能美防災株式会社
防災支援システムTASKis(タスキス)
株式会社オサシ・テクノス
斜面崩壊監視システム
公開されたデータを基に住民、作業者などの安全管理に活かすことが可能です。
株式会社クレバーラクーン
クレバーメディア
株式会社アイ・クリエイト
【防災DX】災害リスク・防災情報の見える化システム
株式会社パトライト
現場の改善アイデア集
NTTアドバンステクノロジ株式会社
IP通信を利用した双方向・マルチデバイス情報配信「@InfoCanalⓇ」
J-ALERT情報の自動配信はもちろんのこと、各種SNSや自治体HP、登録制メールシステムとも連携・一斉配信にも多数の実績があります。
インターネットに接続できる端末があれば、庁舎だけでなく任意の場所から配信できるため、職員様の負担も軽減します。
「市町村防災行政無線(同報系)等と同様に主たる災害情報伝達手段」として位置づけられている方式であり、防災行政無線の代替としての利用はもちろんのこと、補完としての活用も可能です。
株式会社パソナ
防災ヘルプサービス
株式会社ブルー・オーシャン沖縄
ニアリンク
BosaiTUBE株式会社
防災IoT「SeamlessCard®(カードサイズ型通信端末)」
日本テレビ放送網株式会社
JoinTown
大阪大学+一般社団法人地域情報共創センター
未来共生災害救援マップ
株式会社ベイシスコンサルティング
民生委員向け対要支援者避難サポートサービス「ヘルパーサポーター」
株式会社J-WAVE i
自治体と住民をつなぐ音声コミュニケーションサービスGroupair Plus
日本電気株式会社
NEC避難行動支援サービス
国際航業株式会社
SonicWeb-防災
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
被害予測・防災cmap(シーマップ)
株式会社構造計画研究所
リアルタイム洪水予測システム「RiverCast」
株式会社建設技術研究所
RisKma(水災害リスクマッピングシステム)
株式会社オサシ・テクノス
冠水エリア予測システム
パシフィックコンサルタンツ株式会社
どしゃブル~土砂災害危険情報サービス
株式会社YDKテクノロジーズ
IoT多点観測システム、災害情報管理システム
・災害情報管理システムは、①被害状況や観測機器からのデータ収集 ②検討事項、対応状況の共有、各種帳票出力 ③避難発令情報、避難所の場所・開設・混雑状況、浸水想定区域等を重ねてWEB表示し、アラート情報をメール配信する等、「情報収集、災害対応、情報配信」を支援致します。
オプテックス株式会社
冠水・浸水モニタリングシステム
中央開発株式会社
斜面崩壊感知センサー「感太郎」、双方向遠隔自動監視システム「観測王」
株式会社オサシ・テクノス
火山ガスクラウド監視システム
株式会社オサシ・テクノス
ため池遠隔監視システム
株式会社オサシ・テクノス
河川水位監視システム
ソフトバンク株式会社
ichimill(イチミル)水位計オプション
中部電力パワーグリッド株式会社
らくモニIoTサービス
異常時にはメールで通知することが可能です。
センサー+通信回線+クラウドサービスをすべてセットでご提供いたします。
中部電力パワーグリッド株式会社
らくモニCameraサービス
カメラ本体と通信回線、クラウドサービスをワンストップでご提供しております.
綜合警備保障株式会社
河川・ため池監視ソリューション
明星電気株式会社
超高密度気象観測・情報提供サービスPOTEKA
公開する気象防災情報は、自社開発の小型気象計より捉えた気象観測情報(気温・湿度・気圧・風向・風速・日射量・雨量・感雨)を携帯回線にて自社のクラウドシステムへ送り情報集約、解析したものです。
株式会社アーベルソフト
防災用カメラ:地域情報写真配信サービス『ビューちゃんねる』
富士通株式会社
河川情報システム
富士通株式会社
砂防情報システム
株式会社中電工
AIとカメラによる画像センシング 「CaaS」
株式会社Gaia Vision
洪水シミュレーション
リコージャパン株式会社
インタラクティブホワイトボード(災害対策情報サービス)
PSCP株式会社
MCAアドバンス
一般のスマートフォンなどで使用している公衆回線網と比べて災害に強く、自社で通信網を設置・運用するよりもコストを抑えて安定した通信インフラを確保できます。
また、音声通話に加えて、地図情報、チャット、映像伝送などのデータ通信ができるため、さまざまなアプリケーションもご利用できます。
なお、無線サービスは一般財団法人移動無線センター様が提供しています。
星和電機株式会社
S-BOX
1)防災…道路の陥没や、浸水等で24時間の監視が必要なケースに、遠隔地から状況を監視可能。
2)防犯…避難生活をしている際に、家財を守るための監視などへの設置。避難所生活における窃盗などの監視。
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ関西
総合防災情報システム”EYE-BOUSAI®”
株式会社Cube Earth
スマート防災システム
アジア航測株式会社
災害情報システム
株式会社日立製作所
秘匿情報管理サービス 匿名バンク
日立が長年培った「秘匿化技術」と「仮名化技術」によって高いセキュリティを実現します。
株式会社アトラクター
・地デジ放送波による最高セキュリティの情報配信サービス(防災行政無線、戸別受信、公共サイネージ、避難所の一斉鍵開けなど)・地デジデータ放送による自治体様情報表示とLアラート連携表示サービス
ファーストメディア株式会社
防災情報データベースAPI防災アプリカスタマイズ開発
また、防災アプリ開発も行っております。
・全国の避難所、避難場所、臨時避難所、国民保護避難施設のデータベースAPI
・開設避難所、混雑状況のAPI
・全国ハザードデータベースAPI
・位置情報のハザード内外判定、判定レベルAPI
ポケットサイン株式会社
ポケットサイン防災
Gcomホールディングス株式会社
ポケコム
①は避難所の混雑状況を示すマップを住民へ開示して、自主避難を促進することで実現します。②はデジタル化により受付処理を高速化することで実現します。
他にも、備蓄管理や情報共有サービスなど避難所運営に必要な機能を1パッケージで揃えています。
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Smart BOSAI Connect
現在、自治体とのPoCが完了した機能としては市民が災害時の行動計画を立案し、災害時に本人や登録した家族や自治体等に通知するデジタルマイタイムラインと自治体や民間避難支援施設等が施設におけるチェックインや個人の体調等を紐づけた管理を容易にする避難所管理システムがありますが、今後、避難学習や物資管理をはじめとした機能拡張を進める予定です
ソフトバンク株式会社
シンプルフリーWi-Fi
株式会社WEB-WING
QRコード受付アプリSpot-Rcoder
特徴
1.スマホだけで、避難者も運営者も利用可能(アプリのインストール不要)。
2.導入が簡単!準備はQRを掲示するだけ、専用端末ナシでデジタル受付を実現できます。
3.資料配布機能で、必要な場所で必要な時に、お役立ち資料(動画含む)を簡単に配布できます。
4.受付データは、本部、各避難所で情報共有できます。
5.設備不要、紙資料削減、災害時の機動力抜群、防災ポータルアプリとしても利用できるので避難者にとっても便利。
京セラみらいエンビジョン株式会社
しらせあい
シェアクレスト株式会社
らくらく避難所
スキャットキッズ株式会社
災害避難所運営&要配慮者対応DX
株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス
避難所となる施設をトータルでサポートする防災ソリューション
株式会社ウフル
応急給水ポータル
NCCコンサルティング株式会社
防災トーク
株式会社レスキューナウ
レスキューWebMAP
株式会社ALL LINKAGE
HAZARD Buster 防災
西日本技術開発株式会社
災害情報共有システム
西菱電機株式会社
災害対応システムTransMod®
富士通株式会社
統合コミュニケーションサービス alwaive
株式会社建設システム
クロスゼロ for ビジネス
株式会社MCソリューションズ
防災IP無線システム
自治体様の既存設備を極力流用、他に必要な構成品を当社が企画開発&導入、適切なコストで、調査から保守メンテまで、最新&最適な防災IP無線システム&サービスをご提供します。又、自治体様のニーズに応じ、防災IP無線システムをリアルタイム情報共有・情報配信のICTプラットフォームとして、課題解決のお手伝いをさせて頂きます。
株式会社サイバーリンクス
Open LINK for LIFE まちあっぷ!防災情報マルチメディア配信サービス
住民のお手元に明瞭な音声情報をお届けするとともに、情報配信作業にかかる職員様の負担を大幅に軽減することが可能です。
株式会社Spectee
Spectee Pro
株式会社JX通信社
AIビッグデータリスクセンサ FASTALERT(ファストアラート)
東急建設株式会社
構造見守りサービス4D-Doctor
西菱電機株式会社
アナウンサードローン
パイオニア株式会社
災害時通行実績データ
キヤノンITソリューションズ株式会社