検索結果:9

※各サービスの掲載内容につきましては、各事業者が責任を負うものとします。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

被害予測・防災cmap(シーマップ)

防災局面
切迫時、平時、応急対応(+72時間)、復旧・復興
サービス分類(大)
被災予測、防災学習、情報通知、災害リスク、計測・情報収集、避難生活支援(避難所運営)、被害情報の収集・共有、災害対策本部運営
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂、火山、火災、地震、津波、雪害、その他
サービス概要
自然災害による被災建物数等をリアルタイムで予測、無償一般公開するウェブサイト・アプリです。災害前後のリスクを地図上で可視化する他、アプリでは天気予報等の生活指標、道路渋滞情報等を表示します。さらに自治体の避難指示等、災害時の緊急情報(Lアラート)をプッシュ通知するサービスがあります。

株式会社構造計画研究所

リアルタイム洪水予測システム「RiverCast」

防災局面
切迫時
サービス分類(大)
被災予測、情報通知、計測・情報収集、災害対策本部運営
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水
サービス概要
河川水位をリアルタイムに15時間先まで予測するクラウドシステムです。豪雨時に「いつ、どこで、どのくらい危険が迫っている」のか、リードタイムを見える化することで合理的な意思決定を支援します。

株式会社建設技術研究所

RisKma(水災害リスクマッピングシステム)

防災局面
切迫時、平時、応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被災予測、防災学習、情報通知、災害リスク、計測・情報収集
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水、土砂
サービス概要
集中豪雨などによる水災害発生リスク情報をリアルタイムにマップ上に表示するサービスです。

株式会社日立製作所

洪水予測シミュレータと避難・緊急活動支援システム

防災局面
切迫時、平時、応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被災予測、災害リスク、計測・情報収集、避難生活支援(避難所運営)、被害情報の収集・共有、災害対策本部運営
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水
サービス概要
激甚化する水害に対して流域治水としての対策を支援するシステムです。気象庁データや国土地理院のデータを元にした河川に関する予測システム(製品名DIOVISTA)による洪水予測のほか、浸水想定区域の可視化・避難緊急活動支援の状況を整理しリコメンド発信を行います。

株式会社オサシ・テクノス

冠水エリア予測システム

防災局面
切迫時、平時、応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被災予測、情報通知、災害リスク、計測・情報収集
サービス分類(小)
情報共有サービス
対応災害
風水
サービス概要
豪雨時の地域の冠水エリアを推測するとともに、雨量データと降雨予測データにより、冠水を予測するサービスです。GIS上に色で表示することにより、冠水状況を見える化するとともに、冠水センサの検知状態も表示します。

エー・シー・エス株式会社

局地ハザード情報システム

防災局面
切迫時、応急対応(+72時間)
サービス分類(大)
被災予測、計測・情報収集、被害情報の収集・共有
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
風水、土砂
サービス概要
降水情報と10mメッシュの現地情報を基にした計算によって、リアルタイム水位および土砂災害危険度を予測するサービスです。既存の情報と一元化して情報を提供し、市町村の避難判断を支援します。

パシフィックコンサルタンツ株式会社

どしゃブル~土砂災害危険情報サービス

防災局面
切迫時、平時
サービス分類(大)
被災予測、情報通知、災害リスク
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
土砂
サービス概要
高精度・高頻度のレーダ雨量XRAINを用い、独自の土砂災害危険度判定情報を通知するモバイルアプリです。土砂災害警戒区域も搭載することで常時からの防災意識の啓発や避難所も搭載することで避難支援も可能です。

インフォメーションシステムズ株式会社

地震予測情報システム

防災局面
切迫時、平時
サービス分類(大)
被災予測、計測・情報収集
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
地震
サービス概要
2011年4月より世界最初の短期(7日以内発生予測)地震予測情報の解析および発信を継続。併せて減災にとどまらない、強靱な成長戦略継続のリスクマネジメントのコンサルティングをするサービスです。

富士通株式会社

AI水管理予測システム

防災局面
切迫時
サービス分類(大)
被災予測
サービス分類(小)
区分なし
対応災害
風水、その他
サービス概要
本システムは過去の少ない雨量や水位データから機械学習によって水位予測モデルのパラメータを最適化し、現在の雨量や水位データと予報雨量から6時間先までの水位を予測します。自治体では避難勧告発令等の防災や減災に向けた適切な意識決定支援、企業では自社の水防活動等に活用できます。
前のページに戻る